これだけ知れば、ブログは書ける!
文字の装飾方法の超初歩5つをご紹介!
記事を早く書きたい! …でも、最初のうちは操作方法が分からずモタモタ(^^;。
よって、細かいことは気にせず、これさえ覚えれば、まずは記事を投稿(公開)できるよ!という方法をお伝えします。
ちなみにこのブログで使っているのは、クラシックエディターというソフトです。
実際に、私もこの方法だけを覚えて、最初と2つ目の記事(この記事です!)を書いて、公開しました。
まずは「目指せ公開!」
公開しないとブログははじまりませんからね!
1.本文中に見出しを作る方法
クラシックエディターを使っていると、記事を開いたとき、上に、このようなボタンが出てくると思います。
段落の▼を押すと、見出し2、見出し3・・・と出てくると思いますので、見出し2 を選択してください。
なんで、いきなり2から始まってるんだ!と思うかもしれません。私はそう思いました(^^;
ブログをプログラム言語で書く際には、タイトルは h1、その次の見出しが h2 とあらわされることに由来しているようです ( …豆知識ヾ(*´∀`*)ノ)。
私たち初心者はそんなことは気にしない(笑)で、そのままボタンを押しましょう。押しましたか? 実際に押すとこうなります・・・
見出し2は、こんな感じになります
見出し3は、こんな感じになります
見出し4は、こんな感じになります。
見出し5は、こんな感じになります。
見出し6以降は割愛します(^^;。 どの見出しを使うかは好みですね。
私が参考にしているブログでは、見出し4を使っている方が多い気がしますし、このブログでも見出し4を使っています(^▽^)/
- 見出しを使うメリット・・・書かれている内容が見出しで整理されていると、読者が読みやすく、結果最後まで読んでもらいやすくなります。
2.大事な部分を太字にして強調する方法
画面上部の「B」 ボタンを押してください。押すとこの状態になります。
- 太字にするメリット・・・強調したい内容やポイントが、読者に伝わりやすくなります。(←この文章も強調してみました。ただし、太字だらけは逆に見づらくなるので、バランスよく使いましょう。)
- ちなみにBボタンの下にある「太字」とどう違うの? と思いませんでしたか? Bは強調の意味を含んだ太字、「太字」は単なる太字の意味の違いがあるそうです。
これも初心者には関係ありませんが、プログラム言語の違いに由来するようです。
3.大事な部分を赤文字にしたい
「太赤」ボタンを押してください。
太赤ボタンを押すと、こうなります。
4.最近よく見る「会話形式にしたい」
「タグ▼」 ボタンを押すと出てくる「会話ふきだし」ボタンを押してください。会話1~8まで出てくると思います。
5.文章の頭に「・(中点)」をつけて、箇条書きにしたい
「・ー 」 が縦に3つ重なったボタンがあると思います。
- これを押すとこのように頭に・が付きます。
- 「・」を使うメリット・・・箇条書きや、この文章のように、繰り返し出現する内容に統一感を出せます。改行すると次も同じように出てきますが、必要ない場合はもう一度改行すると消えます。
いかがでしたか?
まずはよく使う5つの文字装飾だけをご紹介しました。
このブログも本当にこの作業だけで書いてます。
- 基礎的なことを繰り返して慣れましょう。
- 慣れればほかのことも少しずつ覚えましょう。
- 操作に慣れれば、書くことに専念できて、ブログが楽しくなる(はず、(笑))!
- 今は基礎トレーニングだ!
- 一緒にがんばりましょう!!